この記事内にはアフィリエイト広告を含みます

真夏の暑い時期に、ベビーカーにブランケットをかけている人を見かけたことありますよね
ブランケットかけたら赤ちゃん暑くない…?!わざわざ屋外でも使っているのはなぜ?!
と疑問に思う方、たくさんいらっしゃいます!
ですが実は、真夏でもベビーカーにブランケットをかけるのは正しいんです!
それは以下のような理由があるからです
本文では、
- 夏のベビーカーにブランケットが必要な理由
- 夏用ブランケットを選ぶポイント
- 夏用のおすすめブランケットの紹介
を記載しています
夏用ブランケットを購入するか迷っている人、購入する際の商品選びの参考にしたい人は、ぜひ読んでみてください♪
夏のベビーカーにブランケットが必要な理由
夏にブランケットを使用するのって、暑そうだから可哀そうじゃない?と思いますよね
ですが、夏用のブランケットで赤ちゃんを保護する理由は下記の通りあります!
日よけ対策
赤ちゃんの頃に日光を浴びなさすぎるのはよくないですが、日光を浴びすぎることでのリスクも、下記のようにあげられています
日焼けは日光の紫外線で起こります。紫外線をたくさん浴びすぎると、
① しわやしみなどの皮膚老化を早める
② 将来、皮膚ガンを起こしやすくなる
③ 目の病気(白内障、翼状片、網膜のメラノーマというガンなど)を起こしやすくなるということがわかっています。
引用:日本小児皮膚科学会HPより
赤ちゃんのうちから、強い日焼けをしすぎないように注意してあげることは、生涯健康で過ごすために、とても大切なことです。
産まれたての赤ちゃんが、将来皮膚トラブルや病気になるのを防ぐために、強い日差しから守ってあげましょう!
そのためにも、UVカットされたブランケットや、赤ちゃんでも使用可能な日焼け止めクリームを日ごろから使用してあげることが重要です
室内での冷え予防
外は炎天下の日でも、室内に入ればクーラーがきいていて寒い…という経験ありますよね
冷え性の女性の方には共感してもらえるかな?それと同じで赤ちゃんもクーラー寒いって思ってるよ
体温調節機能が未熟な赤ちゃんは、暑すぎるのも寒すぎるのも、うまく適応ができません
そんな赤ちゃんにもブランケットをかけてあげることで、室内での冷え予防ができるでしょう
屋外での虫よけ対策
屋外で遊んでいると蚊に刺されて痒くなったこと、大人なら誰でもありますよね
大人なら「痒かった」だけで終わるけど、赤ちゃんの場合はそれだけで終わらないことも多いです
赤ちゃんやこどもの虫刺されは、症状が数日後に遅れて現れる場合が多く、大人よりも腫れやすい傾向があります。
虫刺されによる症状は、主に痛みとかゆみです。刺された又は咬まれることによる痛みと皮膚に注入される虫の唾液や毒に含まれる物質によるアレルギー反応によって生じる痛みとかゆみがあります。
引用:市森クリニックHPより
赤ちゃんの場合は、虫に刺されることで
- 大人よりも腫れやすい
- 搔き壊して、とびひになりやすい
- アレルギー反応が過剰に出やすい
など、大人に比べて症状が悪化しやすいです
そのため、大人が意識して虫よけ剤やブランケットを使用して、虫よけをしてあげることが重要です
ブランケットで体感温度を下げる
夏の日差しが直接肌に当たると、焼けるように暑く感じますよね
赤ちゃんの皮膚は大人よりも薄いので、その暑さは大人よりも感じているかもしれません
そのため、ブランケットで日が当たる部分を覆ってあげて、日差しを遮ってあげましょう
夏場には接触冷感のブランケットを使用してあげると、さらに涼しく感じますよ
季節の変わり目の温度調節
季節の変わり目は、寒かったり暑かったり、体温調節が難しくなります
お出かけした時は暑かったのに、夜になると肌寒い…
動くと暑いけど、じっとしていると寒くなってくる。季節の変わり目は服装選びに困る
そんな時でもブランケットがあれば簡単に調節できるよ
大人が体温調節のために上着を脱ぎ着するように、赤ちゃんにブランケットを使用して体温調節をしてあげましょう
夏用ブランケットを選ぶポイント
夏のベビーカーにブランケットを利用する理由は、理解していただけたと思います
ですが、どんなブランケットでも良いというわけではありません
夏に利用するブランケットは下記のポイントを押さえましょう
夏場に使用するブランケットですので、通気性が良く、肌に優しく吸水性のあるものを選びましょう
ガーゼ素材のものや、接触冷感のものが夏には適しています
紫外線をカットするUVカット効果が高いものも、屋外でベビーカーを使用する機会が多い人におすすめです
おすすめブランケット3選
アイスブランケット

かなり薄手ですが、UVカット98.1%と強い日差しからしっかりガードしてくれます
柄も下記のようにシンプルなので、使い勝手が良いです
3way仕様で、ベビーカーだけでなく抱っこ紐にも使用できますよ


シャダンケープ
ベビーカーにも抱っこ紐にも使用できるブランケット(ケープ)です

ポケットの中はメッシュ素材になっており、ハンディファンも入れれるので、赤ちゃんに風を送ってあげることができます
ファン付きケープは一万円以上するものが多いので、ハンディファンが入れられる構造のこれは、似た機能で安上がりですね♪

UVカット率も約96%で、遮熱効果もあるのが嬉しい
ガーゼおくるみ

室内での冷え予防に使用することが多いという方は、ガーゼ素材のもので充分!
赤ちゃんの肌にも優しく、冬は保温性にも優れているため、年中を通して使用できます
もちろん、日よけとしても使用できるし、ガーゼの使い勝手は抜群!

まとめ
夏のベビーカーに、ブランケットを使用すべき理由をご紹介しました
夏にベビーカーでお出掛けの予定がある方は、ブランケットで赤ちゃんを夏の紫外線や、虫、温度変化から守ってあげましょう
最後まで読んでくださってありがとうございました