この記事にはアフィリエイト広告を含みます

【こどもの楽園】とよく耳にするルネッサンスリゾートオキナワですが
「離乳食ちゃんと食べてくれるかな」「ホテルの離乳食ってどんなんだろう」と不安な方いると思います
筆者も不安でしたが、大人はもちろん、離乳食も幼児食も最高でした
そこで今回は、実際に食べた離乳食の内容を写真付きで紹介します♪
大人の食事も写真載せていますので、食事処の参考になれば嬉しいです
旅行中の離乳食をどうしたらいいか悩んでいる方向け記事はコチラです↓
-
-
旅行中の離乳食をどうする?月一旅行している筆者が解説
ルネッサンスリゾートオキナワの朝食・昼食
今回の宿泊プランでは、3泊4日の朝食付きプランを選択したので、クラブサビーレギュラーとなり昼食も無料でついてきました
もちろん離乳食も無料です♪
クラブサビーレギュラーを利用しての昼食は、チェックイン日は無料ですが、チェックアウト日は利用できないので注意が必要です
夕食は、沖縄のコンビニやスーパーのごはんが食べたいので部屋食にしました♪ホテル内のレストランで夕食を食べたい方は、事前に予約をしていると安心です
クラブサビーが何か知らない方おすすめの記事↓
-
-
ルネッサンスリゾートオキナワ【クラブサビー徹底解説】
今回我が家が利用したレストラン3つは下記になります
離乳食の提供がある人気宿 |
彩(和食)
朝食
朝食の種類は二種類あり、和朝食と琉球朝食(一日限定30食)でした
我が家はレストランに到着したのが7:30頃だったので、琉球朝食は食べれないかなと思っていましたが、閑散期(2月末)のためなのか奇跡的にありました!
一品一品が手の込んだ料理、とても美味しくいただきました

↓4歳娘には和朝食セット(この日は、鮭かアジのどちらか選択)の提供。予め机の上に置いてあった海苔で、夫とおにぎりを作って食べていました

離乳食は、定員さんが離乳食もお持ちしてよろしいですか?と聞いてくださいました
赤ちゃんのための椅子も、安全ベルトを着けてくださったので安定して座れます
↓運ばれてきた離乳食はおかゆ・お豆腐・椎茸やニンジンの刻み野菜。椎茸の出汁の香りがよくて、0歳娘もたくさん食べていました

昼食
昼食はうとぃむちランチ(画像のメニュー)です
菜飯、鶏飯、豚飯はお代わり自由!写真は豚飯ですが、意外とご飯の量は小盛なのでお代わりできました


4歳娘は、アクテイビティでハンバーガーを食べた後だったので「お腹いっぱい!いらない~」と、ママが食べているのを待ってくれていました(ごめん)
離乳食は、彩でいただいた朝食と同じ内容でした
アクティビティについての記事はコチラ↓
-
-
おすすめアクティビティはコレ!予約方法も
セイルフィッシュカフェ(ファミリーバイキング)
昼食
バイキング形式で、固定のメニューと曜日代わりのメニューがありました
ここでの離乳食は、自分でスタッフに「離乳食お願いします」と頼まなまいといけません
離乳食はおかゆ、ブロッコリーとカリフラワーとニンジンの刻み野菜でした(内容はフォーシーズンに載せた写真と同じです)
たんぱく質を足したかったのですが、味付けされている料理がほどんどだったため足しづらいメニューです
離乳食を頼んでから提供まで10~15分ほどかかり、離乳食も熱々でした。冷ます時間も考えて早めに頼みましょう
4歳娘はチンアナゴのパンがお気に入り

甘口カレー、ポテト、蒸し野菜、ミートボールなど子どもが好きそうなメニューも常時置いてありました
フォーシーズン(フレンチ)
朝食
ここはクロミが旅行計画中からどうしても行きたかった朝食会場です
我が家は2日間とも7:30頃に到着しましたが、やはり閑散期のためかすぐに案内してもらえました♪
バイキング形式+ライブキッチンで、朝から贅沢な料理に幸せになります
ふわふわのパンケーキに夫婦で歓喜でしたが、4歳娘は気に入らず、ひたすらフルーツとオムレツを食べていました(ごめんね)
4歳には少し大人向けメニューだったのかもしれません…
離乳食はセイルフィッシュカフェと全く同じおかゆと刻み野菜で、自分からスタッフさんへ頼みます
プレーンヨーグルトやきな粉、バナナなど、離乳食にもアレンジできそうなメニューがありました

↑クロミがおかゆにきな粉入れて、刻み野菜にバナナ入れてます
別日には、バナナ+ブルーベリー+ヨーグルト+きな粉とアレンジしてあげました
1日目に行った時は、スタッフさんに案内してもらった席が3人掛け程度のソファに小さな机の席。ソファを動き回る0歳児に食事をあげるのは大変。小さな机の上に4人分の食器も収まらず大変。小さな子連れにはテーブル席の方が落ち着いて食べれるかもしれません
夕食は宿周辺で購入し、部屋食
一階には売店もあり、大人のごはんはカップ麺程度なら置いてあります。離乳食も少しだけ置いてあるので安心ですが、種類は少なめ

4歳娘が食べれそうなものは、お菓子とアイスのみ
クロミ家では売店はほぼ利用せず、4歳娘が食べたいものをスーパーやコンビニで購入。0歳娘の分も離乳食のパックごはんやおかずになりそうな離乳食を購入して、部屋で食べました

離乳食の温め方法をフロントにお伺いすると「お部屋まで伺います」と部屋まで離乳食を取りに来てくれました!そして温めたものを食器によそおい部屋まで届けてくださいました
至れり尽くせりすぎて、申し訳ない…
申し訳なくて、自分で温めることができるか聞いたら、売店の奥の方に電子レンジ設置していること教えてくださいました
自由に使用できるので、必要ならそちら使用してくださいね
電子レンジは一台しかないので、時間帯によっては混雑しています
まとめ
食事会場も多く、3泊4日では飽きることがなく大満足でした!
離乳食はホテルで提供してくれますが、種類が少なめなので、アレンジしたり、購入品を持ち込むのもいいかもしれません
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです
離乳食期の赤ちゃんがいる方に人気ホテル |