この記事ではアフィリエイト広告を使用しています

夏がきたら、子どもと一緒に、海!プール!夏祭りや花火大会!他にもたくさんの思い出を沢山作りたいですよね。
2歳にもなると、たくさん動けるようになって行動範囲も広がり、遊びの幅も広がりますが心配なのは熱中症。
熱中症が心配で、どの遊び場に行ったらいいか悩んでしまう…
そこで今回の記事では、安全性と実用的さを兼ね備えた最新グッズを紹介します!
乳児向けの今流行りの熱中症対策グッズが知りたい方は、ぜひ読んでみてください♪
\熱中症対策グッズを揃えるなら、楽天お買い物マラソン中がお得/
保冷剤入り保冷シート

保冷剤を入れることができる、保冷シートは夏場のお出かけに大活躍です!
こちらの商品は、紐で結べれる場所ならどこでも取り付け可能です。
2歳児になると、A型のベビーカーへの買い替えを検討する人も出てくると思いますが、A型・B型どちらのベビーカーにも取り付け可能なのが嬉しいですね。
特に押したいポイントは、付属の保冷剤がカチカチにならないソフト保冷剤なところです!
チャイルドシートに使用する場合は、保冷剤の種類によっては、車の中のクーラーがきいてくるころには逆に寒くなってしまう可能性もあります。
その点、ソフトな保冷剤で冷えすぎないので、赤ちゃんの様子を確認しづらい車内でも使用しやすいですよ。

素材もパイル地タイプと接触冷感タイプがあるので、
- 室内や車内での使用が多く、冷やしすぎない方が良い人はパイル地
- 屋外での使用機会が多く、しっかりと熱中症対策をしたい人は接触冷感
のように、自分の使用用途によって、生地選びをしてみてください。
保冷剤があまりヒンヤリしないとの口コミもあったけど、凍傷や冷えすぎが心配だから、乳幼児にはちょっとヒンヤリがちょうどいいですよ。
▼冷えすぎず適度なヒンヤリ感の保冷シートを探している方はコチラがおすすめです♪

夏用ブランケット
夏の暑い時期にブランケットって必要なの?と疑問に思う方、実はたくさんいます!
そんな方向けに夏にブランケットを使用すべき理由と、人気の夏用ブランケット紹介しています。
-
-
夏のベビーカーにブランケットは必要?赤ちゃんにおすすめブランケットも紹介
- 夏にブランケットを使用するべき理由を知りたい方
- 夏場のブランケット選びのポイントが知りたい方
👆記事を参考にしてみてください
保冷帽子

お外遊び大好きな2歳児の夏のお出かけの熱中症予防には、帽子は不可欠です!
夏の強い日差しから子どもを守ってあげるために、つば付き+首元を隠せるタイプが安心ですね。
ですが、首元を隠すと日差しからは守れるけど、通気性が悪くなるよね…と心配なママにも大丈夫です!
なぜなら首の日よけ部分に保冷剤を入れるポケットが付いているので、逆に涼しくなるんですよ♪

真夏の帽子は可愛さよりも、機能性重視で選んであげたいですね
一度購入すれば半永久的に繰り返し使用できるので、エコでコスパがいいのも嬉しいポイントです♪
▼2~3㎝のサイズ調整も可能なので、長く使用できる機能性重視の帽子はコチラ

アイスヘッド

帽子の中に入れて使用できる、アイスヘッドで頭頂部からヒンヤリできます!
22℃以下で自然に固まるので、何度でも繰り返し使用可能です。冷えた状態でも優しい付け心地なので、冷たさをまだ訴えづらい2歳児でも凍傷の心配がありません!
帽子にはめるだけなら、走り回る2歳児には使用できないよね?固定方法はあるの?
固定方法は、帽子とアイスヘッドにマジックテープを貼ってとめますよ。
マジックテープを使用した、具体的な帽子とアイスヘッドの装着方法については、楽天公式ホームページに画像が掲載されていますよ。
CHECK>>【楽天】HPでアイスヘッドの装着方法をみてみる
帽子は持っているけど、保冷剤を入れるポケットがないという人も、アイスヘッドだけあれば、お気に入りの帽子や、すでに持っている帽子を涼しくできます!
▼めざましTVやZIP!で紹介されて、話題沸騰中のアイスヘッドはこちら

ブレードレスファン

ハンディファンを持っていない人はいないくらい、手持ちの扇風機は夏の必須アイテムになっています。
しかし、小さい子に使用するときに、扇風機に指を入れないか心配になりませんか?
2歳児にはまだ、指を入れたら危ないという概念がない子も多いので持たせるのは心配ですが、持ちたがってぐずることもありますよね。
そんな時でも、羽無しファンなら心配せずに持たせてあげれますね◎
クネクネ取り付けなので、どんなところにも取り付け可能なのも使い勝手が良いです!
▼安全な携帯扇風機を探している方は、こちら方羽無しファンが確認できますよ♪

ベビーカー熱中症対策グッズ
夏の屋外でベビーカーを使用するのが危険だということは知っていますか?
なぜなら夏の屋外のベビーカー内の体感温度は50℃を超えると言われているからです!
とはいえ2歳児とお出かけするとなると、抱っこは重たいし、お昼寝はベビーカーでさせたいし、ベビーカーでのお出かけは必須になりますよね。
そこでベビーカーでお出掛けすることが多い方向けの、夏のベビーカーが熱中症に要注意な理由と、対策グッズ記載しています。
-
-
【ベビーカーの夏の温度は50℃】子どもの命を守る対策とは
ベビーカーをよく使用する方で興味があれば、参考にしてみてください♪
車の熱中症対策グッズ
夏場の酷暑は、車を使用している方にはつらい時期です。
赤ちゃんや子どもも例外でなく、包み込まれるような構造に安全面からなっているチャイルドシートは、余計と熱中症のリスクは高まっています。
👇下記記事では熱中症から子どもを守るための、車内の暑さ対策を記載しています👇
-
-
チャイルドシートをすぐに冷やす方法を解説!最新の暑さ対策グッズも紹介
↑車内の熱中症対策グッズも載せているので、車ユーザーの方は参考にしてみてください♪
2歳児の熱中症対策グッズまとめ
テレビやSNSで話題になっていて、安全性と実用性からも自信をもっておすすめできる、熱中症対策グッズでした!
真夏を迎える前に、こどもの熱中症対策について準備できることは何か、対策を考えておきましょうね。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
\熱中症対策グッズを揃えるなら、楽天お買い物マラソン中がお得/