この記事ではアフィリエイト広告を使用しています

京都府亀岡市に体を思いっきり動かせる遊び場があるのはご存じですか?
木のぬくもりを感じながら、赤ちゃんから大人までくつろぐことができる空間の遊び場が、2023年4月からオープンしました
4歳と1歳の子どもを連れて、2025年5月に訪れた際の体験をまとめています
写真多めで施設情報の紹介をしています
子連れで利用を検討している方の参考になれば嬉しいです
KIRInoKO(きりのこ)基本情報
場所
京都府亀岡市にあるサンガスタジアム内の一階にあります
住所:〒621-0807
京都府亀岡市 亀岡駅北1丁目8番地2
サンガスタジアム by KYOCERA 内 KIRI no KO
駐車場
KIRInoKO専用駐車場なし
サンガスタジアム敷地内に有料駐車場・駐輪場あり
◯駐車場(73台)
入庫後30分無料、その後300円/時間(平日最大1,000円、土日祝最大2,000円)
KIRInoKO利用割引きもなし
利用時間・利用料金
利用料金は、亀岡市民かそうでないかによって変わってきます
一日料金のみとなり、施設内入ってすぐの券売機で券を購入して入場となります
来場予約はしておらず、当日券のみの販売です!

混雑時は、入場規制がかかることもあります
KIRInoKO公式LINEから混雑状況が分かるため、訪れる際は事前に登録しておきましょう
利用時間には朝10:00~夕方17:00まで
何度でも入退場が可能なのがうれしいですね
KIRInoKO(きりのこ)施設内紹介
遊具
5月末の日曜日に利用した際の混雑状況は写真のとおりです
人でにぎわってはいますが、走り回って遊べないほどの混雑状況ではありませんでした
室内ななので、空調はきいていますが、走って遊んでいる子どもたちは汗だくでした


ネットの遊具や二階建ての木の遊具がありました
対象年齢もなくて、大人も一緒に上って遊んでいる家族が多くみられました

👇中央に向かってすべり台のようになっている遊具です
子どもたちは滑っては上って…を繰り返していました

赤ちゃんが遊べるような気のボールエリアもありました
伝い歩きしかできない一歳娘は、このエリアでハイハイして遊んでいました

反り立つ壁にも子どもたちが果敢に挑戦していました
壁の下にある、小道をくぐると食事スペースへと繋がっています

とくかく走り回ったり、登ったり…という体を動かす遊び場になっています
一部本のスペースはありますが、小さなおもちゃは置いていないので、とにかく一日中体を動かすことが好きな子におすすめです
食事スペース・授乳室

丸い円卓が6つ程度と、円座が置かれた食事スペースがありました
食事の持ち込み可能で、調乳用のサーバーも置かれています
一時退室も可能なので、食事をしてまた戻ってくる家族も多くみられました
授乳室は食事スペースの隣で、個室で二か所ありました
トイレ・オムツ交換
オムツ交換台は三つあります
交換台にベルトはついていないため、オムツ交換時は自由に動き回れてしまいます
子ども用のトイレも二個あり。大人がトイレに行きたい際は、いったんKIRInoKOを退室して、同じ施設内のトイレを利用しなければなりません


ロッカー
ロッカーは大きいロッカー、小さいロッカーそれぞれあります
数はそれほど多くないため、混雑時には埋まってしまいそうです

KIRInoKO(きりのこ)まとめ
天候に左右されることなく遊ぶことができるKIRInoKOは、子どもとのおでかけにおすすめです
座って遊ぶというよりも、体を動かすことが好きな子向けの施設です
京都に家族旅行に行った際には、ぜひ亀岡市まで足を運んでみてください!
最後まで読んでくださってありがとうございました