暮らし

【2026年】2人分のおせちでおすすめ4選!少人数用でお取り寄せできるおせち紹介

この記事はアフィリエイト広告を含みます。

お正月はふたりでゆっくり過ごしたい、そんな二人暮らしのご家庭が増えています。

とはいえ、大人数向けのおせちは量が多くて食べきれなかったり、冷蔵庫に入らなかったりと、少しハードルを感じる方も多いのではないでしょうか?

こんなお悩みありませんか

  • おせちは食べきれずに残してしまう…
  • 二人用のおせちってどこで買えるの?
  • 見た目も華やかで、少人数でもちょうどいい量のおせちが欲しい

この記事では、2026年のお正月におすすめの「2人分のおせち」を厳選して4つご紹介します!

【2026年】2人分でおすすめおせち4選

どれもお取り寄せ可能で、届いてすぐに楽しめる人気のおせちばかりです。

年の始まりをふたりでゆっくり祝うために、ぴったりのおせちを見つけてくださいね。

CHECK>>【楽天】おせちの人気ランキングはコチラ

【2026年】2人分のおせちでおすすめ4選!少人数用でお取り寄せできるおせち紹介

2人分のおせちでおすすめなものを4つご紹介します!

王道の和風おせちから、洋風もバランスよく含まれるおせちまで、おすすめを厳選してご紹介しています♪

弥栄(ちこり村)

ちこり村のおせちは、手作りにこだわっており、薄味だけど旨味たっぷりの毎年大人気なおせちです。

素材も国産にこだわっており、保存料や合成着色料を使わず、素材本来の美味しさを生かした丁寧な手作りおせちですよ♪

初めておせちが美味しくて食べきってしまった!との口コミ多数♪

ご紹介している「弥栄」は二人用のおせちですが、二段重に25品がぎっしり詰められており、どれも少しずつ味わえるのが嬉しいポイント◎

おすすめポイント

ご年配の方や、食材にこだわりたい小さなお子様がいる家庭に、ぜひおすすめのおせちです。

▼この商品の詳細を見る方はコチラ

和風二段重(京のむら)

画像リンク先:楽天市場

「京のむら」の和風二段重は、伝統的な京都の味をそのまま詰めた上品なおせちです。

出汁の旨みを感じる上品な味わいが特徴で、食材も国産中心作られています。

定番の黒豆や数の子や、京料理などお正月にふさわしいラインナップです♪

少量ずつ31品が入っており、二人でゆっくり味わうのにちょうどいいボリューム感です。

おすすめポイント

手間のかかった料理が多く、まるで料亭でいただくような満足感で、新年を迎えることができますよ◎

▼この商品の詳細を見る方はコチラ

舞鶴(博多久松)

画像リンク先:楽天市場

博多久松が誇る人気商品『舞鶴』は、2〜3人前ながら三段重の豪華仕様で、全36品もの料理がぎっしり入っています

大人が嬉しい定番の祝い肴はもちろん、エビチリやローストビーフなど、洋風メニューも加わり、飽きのこない構成です。

甘味の料理も多く、お子様も食べやすい内容ですよ。

伝統の味を守りながら、お子様やご年配の方にも食べやすいように工夫されている、老舗おせちです♪

おすすめポイント

数日かけてゆっくり味わいたい、夫婦二人や親子二人にもちょうどいいボリュームのおせちです。

▼この商品の詳細を見る方はコチラ

花手毬(京都美先)

画像リンク先:楽天市場

京都の料亭が監修する『花手毬』は、見た目の美しさが際立つ三段重です。

三段の内容は、和のお重・魚のお重・肉のお重と食べ応え抜群の内容になっています♪

美しい見た目と、想像以上のボリュームで大満足と口コミで話題です◎

自社製造にこだわった、手作り製法というところも安心のポイントですよ。

おすすめポイント

和洋中のバランスが良く、ローストビーフやスイーツ系メニューも少しずつ入っているため、若い方や、重たいおせちが苦手な方にもおすすめです◎

▼この商品の詳細を見る方はコチラ

【2026年】2人分のおせちでおすすめ4選!少人数用でお取り寄せできるおせちまとめ

2人分のおせちでおすすめを4つご紹介しました!

【2026年】2人分でおすすめおせち4選

どれも「ふたりで無理なく食べ切れる」「冷蔵庫に収まる」「見た目にも華やか」なおせちばかりです。
二人暮らしだからこそ選びたい、“ちょうどいい贅沢”を見つけて、新しい年を穏やかに迎えてくださいね。

CHECK>>【楽天】おせちの人気ランキングはコチラ

-暮らし