子連れ旅

【クラブサビーレビュー】ランチやラウンジも徹底解説!ルネッサンスリゾートオキナワ

この記事内にはアフィリエイト広告を含みます

ルネッサンスリゾートオキナワに宿泊を考えているなら、連泊特典のクラブサビーがいいよ!と口コミで目にした方も多いのではないでしょうか?

一泊でもなかなかの値段!!連泊してまで特典いる?

…と思ったケチなクロミですがクラブサビー最高でした

クラブサビーに関しては様々な方が記事にされていると思いますが

筆者自身が感じたレビューを載せていきますので、クラブサビー特典を得るために連泊にしようか、悩んでいる方の参考になれば嬉しいです

クロミは今まで何度も沖縄旅行行ってますが、一泊ごとにホテル変えてました(だって色んなホテル泊まりたい)
その概念が覆ったのがクラブサビー!!!子連れは連泊が良き!!!

楽天トラベルから予約するページに飛べます

ルネッサンスリゾートオキナワを見てみる

クラブサビーとは

リゾートステイをより快適に楽しむためにホテルが用意しているサービスです。クラブサビーライト、クラブサビーレギュラー、クラブサビープレミアムの三種類のステイタスに分けられます

公式HPによると、2025.4/1よりプレミアム、レギュラーはClub Savvy(クラブサビー)に統一。クラブサビーとクラブサビーライトの二種類のステイタスです

対象期間、対象連泊数、対象の客室タイプで、得られるサービス内容が異なります

2025.4/1より、客室タイプによるステイタスの変更はなくなっています

クラブサビー>クラブサビーライトの順でサービスや割引率がUP!

今回は二月末に三泊四日、スーペリアダブルの宿泊でしたので、我が家はクラブサビーレギュラーの特典でした

今回は主にクラブサビー(筆者宿泊時ではクラブサビーレギュラーという名前でしたが)に焦点を当てて解説させていただきます

※2025.4~はクラブサビーレギュラー→クラブサビーに変更ですのでクラブサビーと本文修正しています

クラブサビー主な3つの特典

アクティビティ特典

食事の特典

施設特典

この3つについて詳しく解説していきます!

アクティビティ特典

マリンメニュー・ドルフィンメニューや、お仕事体験などのホテル敷地内で完結するアクティビティが、無料または特別料金で体験できました

マリンアクティビティを沢山したい方、その他の体験(お仕事体験や、生き物ふれあい体験など)も満喫したい方はクラブサビーの方がライトより、割引率が高かったり、無料になるので断然お得です

我が家は、クラブサビーの特典で、アクティビティ代が無料や半額になってとてもお得だった

アクティビティに関する記事はコチラ↓

【ルネッサンスリゾートオキナワ】おすすめアクティビティレビュー!予約方法も解説

食事の特典

Breakfast

Teppanブレックファースト

我が家は朝食付きのプランだったので、毎朝食ついていますが

Teppanブレックファーストという特別な朝食も無料でいただけます!

ふわふわパンケーキにエッグベネディクトなど、ライブキッチンでの豪華な料理が朝から食べれました♡

Teppanブレックファーストは、ライトの方は対象外です

ライト、クラブサビー外の方も、大人1000円/人・小学生500円/人の追加料金で食べられます

彩(いろどり)

レストラン「彩」の和朝食も、限定一日40食、先着順でいただけます

ちなみに一日限定30食の琉球朝食はこんな感じです♪

ホテル内での離乳食など食事に関して詳しく知りたい方はこちらの記事です↓

沖縄旅行【離乳食で悩む方必見】0歳・4歳と行くルネッサンスリゾートオキナワ

Lunch

クラブサビー特典でランチを無料でいただくことができました

無料で昼食とれるのは、本当にありがたい。外食のこと考えずにホテル内で遊ばせれるし、こどもの「お腹すいた!」「早く食べたい!」に対応できるからストレスフリー

会場は三か所ありますが、期間、曜日等で休業の場合もあるので、しっかり確認しておきましょう

場所時間開催日・開催曜日
セイルフィッシュカフェ11:30~14:30無休
12:00~14:00月・水・金曜日
チップトップ(プールサイド)11:00~14:004/1~10/31の期間

Dinner

クラブサビーでは、大人同席の場合に限り、キッズディナー(対象:6~12歳)を無料でいただくことができます

今回我が家は、夕飯をホテルでいただかなかったのですが、もしホテルで夕飯を食べるなら、夫婦分だけの料金でした。一食だけでも利用すればよかったと、少し後悔です

なお、対象は下記の会場で、定休日もあるので、確認してから行きましょう

場所時間定休日
セイルフィッシュカフェ
(ファミリーバイキング)
17:30~21:30水曜日
ロイズ(ファミリーSUSHIバイキング)17:30~21:30金曜日
コーラルシービュー(バーベキュー)17:30~21:30木曜日
彩(日本料理)17:30~21:30月曜日
マカンマカン(中華料理)
※会場はグループホテル ココガーデンリゾートオキナワ
18:30~21:30

必ず食べたい!という会場があるなら、事前の予約はしておくと安心です

施設特典

ClubSavvyラウンジ

6:30~24:30の間であれば、セルフサービス飲み物飲めます

山田温泉の隣にラウンジがあるので、温泉上がりに寄ることが多かったです

飲み物は、(よくファミレスにあるような)ボタンを押したら出てくるようなサーバーでした。コーヒーやジュース、お茶など飲めます

↑ラウンジからの景色

食べ物は、黒糖しか置いてありませんでした。4歳娘はラウンジで初めて黒糖を食べて、気に入っていました(お土産にも買って帰るほどお気に入りに)

ラウンジ内に食べ物も希望する方は、11階のクラブフロアに宿泊の方限定サービス「クラブラウンジ」を利用すると、時間帯によっては軽食が食べられるようです♪

山田温泉

クラブフロアと琉球スイート、クラブサビーレギュラー・プレミアムの人限定で、利用することができる温泉施設です

画像は公式HPより引用

温泉自体は、内風呂一つと半露天風呂一つのみですので規模は大きくないものの、半露天風呂からは海が望め、旅の疲れが癒されました

タオルや基本的なアメニティは温泉に備え付けられています。パジャマのままでは利用ができないので、訪れる際には注意が必要です

6:00~10:00、13:00~24:00の間で利用可能、チェックアウト日も利用可能、毎週木曜9:30~15:30は清掃のためクローズとなります

タラソテラピーサロン

タラソテラピーサロンの指定メニューが10%オフで利用できます

12:00~23:00の間で利用可です

三世代旅行なんかで、こどもを祖父母に見てもらえるなら利用したい!

クラブサビーのデメリット

特に大きなデメリットは見つかりませんでしたが、強いていうなら挙げます

値段が高い

シンプルに!!一泊の値段が高いので、連泊することでもっと高くなります!笑

安さを追い求めている方には、民泊やシティホテルの方が値段は確実に抑えられます

「リゾートホテルでゆっくりしたいけど、コスパも重視」
「お得にオールインクルーシブの旅を満喫したい」
という方にはクラブサビーになることお勧めです

前提の知識がないと分かりづらい

これ、クロミは結構重要だと思っています

当日もチェックインでクラブサビーの説明を受けますが、事前の知識がない方は、おそらくクラブサビーって一体何?となり、サービスを使いこなせない気がします

クロミの夫は、クラブサビーのサービス内容未だによくわかってないよ 

そして厄介なことに(?)定期的にクラブサビーの内容も少しづつ変わります

ですがせっかくのクラブサビー、使いこなせないのはもったいない!!!ざっくりでもOKなので、少しだけでも事前知識を入れておくと、宿泊した際に充実度がUPすると思います

まとめ

子連れは連泊がとても楽で、その楽さをさらに増してくれるクラブサビー特典!

特にクラブサビーライトよりクラブサビーの方の方が、たくさんの恩恵があるので、家族にとってより最高のホテルステイになること間違いなしです

系列ホテル(アオアヲナルトリゾート)で、クラブサビーを使用した話も、また後日書きます

この記事が少しでも読者様の参考になれば嬉しいです  

楽天トラベルから予約する↓


-子連れ旅