この記事内にはアフィリエイト広告を含みます

「派遣看護師が思ってたのと違う」
「派遣看護師しんどくて辞めたい」
働き出してから、そう思っている看護師さんいらっしゃいますか?
自分の性格や生活スタイルが、派遣看護師に合っていると思って働きだしたけど
実際に働いてみると、思っていたのと違ってつらくて辞めたい気持ちになってきた…
そんな時、どうしていいかわからなくなりますよね
契約期間があるから働かないといけないのに、しんどい思いばかりがあふれてくる…
心配しないで下さい、そう思う看護師さんはあなただけではありません!
自分が思っていた派遣看護師と違う!続けれないかも!と悩んでいる看護師さんはとても多いです
そこで今回の記事内では、派遣看護師がしんどくて、今後どうしたらよいか悩んでいる方向けに、下記内容記載しています
この記事を読むことで
自分がしんどいと悩んでいる理由を知ることで、自分の心の整理ができます
そして、具体的にどんな対処法をとればよいのか、考えることができるでしょう
この記事にたどり着いたということは、きっとあなたの心が疲れてきているサイン!一人で悩まないでくださいね
筆者が利用しておすすめだった派遣会社👇
登録はこちら≪MC─ナースネット≫
派遣看護師がしんどい7つの理由
本文では7つの理由について解説していきます
即戦力として仕事を任せられる
派遣看護師は即戦力として求められることが多いので、「すぐに動けて当たり前でしょ」と手厚くはフォローをしてもらえないことが多々あります
「高収入」や「残業無し」などの魅力的な条件につられて勤務してしまうと、フォローがなくてどう仕事していいか分からない!という状態に陥ってしまうかもしれません
また、派遣看護師は人手が少ない場所に配置されることが多いので、自分が経験(希望)していない科に配属になった場合も、即戦力にされてしまうことがありあります
初めての環境に、分からない業務を課されることで、仕事がしんどくなってしまいます
派遣先を選ぶ際に「フォロー体制がしっかりしている」派遣先を選ぶようにしましょう
仕事量と給料が見合っていない
派遣先での正社員と同等の仕事を任せられている場合は、「給料も雇用元も違うのに、なぜ正社員と同じ仕事をしなければならないの?」と不満に感じることになるでしょう
給料は明らかに違うのに、仕事の量や責任の重さが同じだと、しんどくなりますよね
一度派遣元に相談してみましょう!派遣元を介して、仕事の調整をしてもらう方が角が立たない◎
契約内容と仕事内容が違う
派遣される前に聞いていた契約内容と、実際に仕事に行ってからの仕事内容が違っている場合もしんどくなる要因です
派遣看護師の契約や法律をよく分かっていない派遣先の場合、契約内容外の仕事を次から次へと任せてくるので、その分自分がしんどくなってしまいます
派遣先の上司に仕事内容に関しての進言をできればよいですが、できない場合は派遣元に相談をしてみましょう
自分が我慢してしまうと、どんどんエスカレートしていってしまう!ちょっとおかしいと気づいだ段階ですぐに相談しよう
残業が多い
基本的に派遣看護師であれば、残業がないです
それは、派遣看護師は派遣元の職員になるため、派遣法で残業代を必ず支払うことが定められているからです(=サービス残業はなし!)
ですが、派遣看護師は人手不足を解消するために派遣されているので、派遣先は忙しい場合がほとんどでしょう
そのため人手不足のなか定時で帰れずに、残業してしまうこともあります
派遣先によっては残業が連日続くケースや、残業代を支払われないケースも中にはあるので、そんな派遣先だと辞めたくなるのも当然です
残業代が書かれていない場合は、そんな状況だということを派遣元が知らないことも!必ず相談してね
職場の人間関係が悪い
派遣看護師への当たりが強い職場や、もともと人間関係が悪い職場で働くことになるとストレスですよね
単発での仕事なら、その日の仕事を我慢すればよいですが、3ヶ月の契約など中長期の雇用契約だと、契約が満了になるまでの期間がしんどくなります
特に、派遣看護師になった理由が「常勤で辛かった人間関係を変えたかった」人にとっては、ますますつらくなる一方でしょう
改善しようと試みても無理な場合は、潔く違う派遣先にしてもらうのが◎
派遣看護師としての将来が不安
派遣看護師の場合は、良くも悪くも雇用の期限が定められています
同じ派遣先には最長でも3年しか働くことができないため、自分が慣れてきた職場であっても、派遣である限り必ず去らなければならない時が来ます
また、自分の都合だけでなく、派遣先の都合によっても契約を切られる可能性があるということが、雇用の不安定さにつながっています
そのように不安定な雇用で働き続けることが、将来への不安を抱かせてしんどくなる原因になるでしょう
その場合にも紹介予定派遣のような「派遣→直接雇用」になれることがあるから、うまく活用してみよう
希望する派遣先がみつからない
そもそも自分の希望する勤務条件の派遣先がみつからない場合もしんどくなりますよね
自分の探しているタイミングで、自分の希望する派遣先がみつからないと、派遣先の妥協をしなければならなくなり、その妥協が仕事へのしんどさにつながります
自分のスキルアップや、プライベートとの両立を目指して派遣看護師になったのに、それがかなわないとなると派遣看護師として働く意味もなくなってしまいます
仕事の求人数が多い時期を狙って、転職をするようにしよう。転職は計画的に!
派遣看護師がしんどい時の6つの対処法
本文では、しんどい時の対処法について解説します
しんどい理由の整理をしながら、とりあえず続ける
自分がしんどい理由は、上記にあげた理由のどれに当たるかを一度考えてみましょう!
しんどい時に、すぐに仕事を辞めるのではなく、改善できそうなところは改善することで長く働くことができるでしょう
言いたいことが言えずに我慢して辞めるなんて、もったいない!無理なく続けるためにも必要な相談や交渉はしましょう!
次の職場の情報収集をする
しんどい状況に陥った時は、誰しもすぐに辞めてしまいたくなります
しかし、感情に任せてすぐにやめてしまうと、次の職場が決まるまでは無収入となり、金銭的・精神的にも不安になってしまうでしょう
そのため、しんどい時こそ冷静に、次の職場の情報収集を行いましょう!そうすることで転職に向けての具体的な想像がしやすくなりますし、次の職場が決まれば、「この職場もあと少しで離れられる!」と頑張る気持ちにもなりますね
他にも、転職に向けての情報収集をすることで、今の自分の置かれている環境が意外と悪くないと比較できるかもしれません
派遣会社に相談する
しんどい理由を、一度派遣会社へ伝えてみてください
派遣会社の方は、あなたが派遣先で働きやすく調節する役割があります
あなたの訴えが「それは契約違反なので派遣先と調整します」なのか「それは契約の範囲内なのでどうにもできません」なのかを見極めて、必要なアドバイスをくれるでしょう
そのため、自分自身でため込まず、派遣元に相談しましょう
もしも、あなたが契約満了まで何も言わずに我慢してしまうと、あなたの次に派遣看護師として勤務をすることになった看護師も、同じ辛い目にあう可能性があります
あなたが派遣会社に相談することは、あなた以外の派遣看護師のためでもあるので、ため込まず相談してみてくださいね
派遣会社に辞めたいことを伝える
しんどい理由が改善できそうにない場合は、辞めることを決心した時点で早めに派遣元に伝えるようにしましょう
遅くとも、派遣会社から「次の更新どうしますか?」と声がかかる時には伝えましょう!
その際は
✓派遣先を変えて、新しい派遣先にしたいのか
✓派遣看護師自体を辞めたいのか
もあわせて伝えるようにしましょう
早く伝えることで、次の派遣先を探す時間もたくさんとれます
辞める際は契約満了まで続ける
派遣看護師は、派遣される期間が予め決められたうえで派遣されています
したがって、基本的には契約が満了するまでは仕事を続ける必要があります
契約満了前に無理に辞めてしまうと、派遣先にも派遣元にも良い印象はもたれないため、なるべく円満退職するためにも契約満了まで続ける方が良いでしょう
無理に辞めると、次の派遣先を紹介してもらえないかも。それに、あなたが無理に辞めたことが、狭い医療業界で広まる可能性も…
ですが、辞めたい理由が「人間関係がつらくて精神的にまいっている」「契約内容と仕事内容が違うため、改善を求めても聞き入れられない」など、契約満了まで続けられない正当な理由もあるでしょう
その場合は契約満了前に辞めたい旨、そう思う理由を派遣元に伝えて、指示を仰ぎましょう
派遣会社を変える
派遣会社によっても求人の数や、求人の内容にも差があります
派遣利用者に対しての対応も、派遣会社によっても様々です
そのため、「自分にはこの派遣会社が合っていなかったのかもしれない」と割り切って、派遣会社自体を変えてしまうのも一つの手です
派遣登録時に、自分がしんどくなった理由を話して、そこをカバーしてもらえる派遣会社を選ぶと、仕事に対するミスマッチが防げるね!
まとめ
自分に当てはまる仕事がしんどい理由と、その対処法はみつかりましたか?
派遣看護師として働いてみたものの、しんどくて辞めたい方はあなたのほかにもたくさんいます!
一人で悩まずに、派遣会社や信頼できる人に相談してくださいね
私が利用して、派遣会社の対応や給料や、福利厚生などトータルで大満足だった派遣会社も載せておきます!


最後まで読んでくださってありがとうございました
-
-
参考<体験談>派遣看護師でも産休・育休が取れた!条件や注意点も解説
-
-
参考【知らなきゃ損】看護師でずっと派遣がいい人!メリット・デメリット紹介